Posts Tagged ‘不動産投資 鍵’
案内時の鍵設置場所
物件案内時の鍵はどこに置いていますか?
管理会社に任せたままで把握していないという方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
鍵はダイヤル式キーボックスで現地対応できるようにしてある、
管理会社に置いてあって他社が案内の時は取りに来てもらう、
鍵を開けっ放しにしておく等のパターンがあります。
これは現地にキーボックスが置いてあって
すぐに見れるというのが一番良いと思います。
鍵を開けっ放しもすぐには見れますが
管理上良いとは言えません、、
賃貸営業マンは入居者を案内に行くとき
一件だけ案内に行くより数件行くことの方が多いです。
ですが鍵が管理会社などにあると、
鍵を取りに行って案内後また戻しに行かなくてはいけないので
物件と管理会社の距離がよほど近くない限り敬遠されてしまう可能性がございます。
その他にも管理会社が定休日の日は
部屋の中を見に行けないというデメリットも出てきます。
ですので絶対という事ではないですが
キーボックスであれば安全性は高くなりますし
その方がやり易いと思う賃貸仲介会社は多いと思います。
案内しやすい環境を作るのも大家さんの役目ですので
やれることは出来る限りやってみて下さい(^^)
富士企画では管理や入居付けに悩みをお持ちの
オーナー様からのご相談を承っております。
ご来店いただければ具体的な例も交えて
お話しさせていただきます。
平日の早朝から夜遅くまで土日祝日でも
いつでも受付けております。
お気軽にお問い合わせください。
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階
富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
mail:info@fuji-plan.net
『不動産投資専門サイト』 http://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 https://www.fuji-kanri.net/
鍵の種類
現在住宅に使われている鍵は
ピンシリンダー、ロータリーディスクシリンダー、ディンプルシリンダー
などがあります。
ロータリーディスクシリンダーとディンプルシリンダーは
防犯性は高い(特にディンプル)ですが。
古いタイプのピンシリンダーは防犯性が低く空き巣に
狙われやすいと言われています。
所有物件に使われている場合はできれば変えた方が良いと思います。
鍵を持たなずに、暗証番号で入れる電子キーなどもありますが、
最近ではスマホで鍵を開け閉めできるものも発売されています。
鍵を渡したい友人や家族が遠くにいてもLINEなどのメッセージで
時間を限定した合鍵を発行することも出来るようです。
その他にもドアノブの指紋センサーに指をあてるだけで
1秒かからず鍵を開けられ、鍵穴をなくしたことでピッキングが
できなくなり、セキュリティー性が向上した上に
鍵が必要という根本的な問題も解消したものもできています。
ただ、最初から鍵の種類を気にする入居者は少ないですし、
賃貸物件で採用するにはどうしても予算との兼ね合いがあるので
考える必要がありますが。
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階
富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6781
mail:info@fuji-plan.net
『不動産投資専門サイト』 http://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 https://www.fuji-kanri.net/