Posts Tagged ‘区分マンション経営 賃貸管理 相談’
募集図面の改善で空室対策!!
昨日に引き続き空室対策のお話です。
オーナー様は募集図面を確認したことはありますでしょうか?
↑は〇ットホームさんの図面です。
恐らく多くの管理会社さんが利用されているかと思います。
弊社でも幅広く物件情報を拡散する時には利用しています。
管理会社さんにご自身の物件の募集図面を見せて欲しいと
いうと↑の図面をもらえるかと思います。
基本的な募集条件については網羅されております。
問題無いといえば無いと思いますが、
改善の余地もあると思います。
では、さっそく改善した募集図面をご確認下さい。
いかがでしょうか?
違いは明白ですけれども、
分かり易く箇条書きにすると以下です。
〇白黒→カラー
〇駅距離の表示を廃止(車移動のエリアなので駅距離に重要性が無い)
〇周辺施設の情報を見易い位置に配置
〇周辺情報を細かく、なるべく多く記載
〇間取り図を大きく記載し、設備の情報を大きく表示
〇同じく設備情報を文字でも見易く表示
6つ程の修正ですが、
結構見易くなったと思います。
いかがでしょうか?
客付けの業者さんが使ってくれるかどうか
とういう課題はありますが、
それもこの図面を持って足繁く業者さんを回り、
信頼関係を作って頂ければクリアできると思います。
他の図面とは違うので、
店頭に来たお客様の注意は引けると思いますし、
情報が分かりやすく配置されていれば
伝えたい物件のアピールポイントを
ストレートに受け取ってもらえ、
入居付けに役立つかと思います。
ちなみに、
期間限定のキャンペーンを打つ場合は
以下のような内容にしたり…
また、力を入れてリフォームした部屋がある場合は
以下のような工夫もできます。
いかがでしょうか?
室内の写真を大きく配置することで
カラーの利点が活かされてます。
最初に載せた〇ットホームさんだと白黒なので
店頭に来たお客様の一番最初の印象に
訴えかける事が難しいのですが、
上記のようなカラー図面だとどうでしょう?
すぅ~っと物件の良い所が伝わるかと思います。
参考にされて下さい。
富士企画では管理や入居付けに関して
お悩みがあるオーナー様のご相談を受け付けております。
平日の早朝から夜遅くまで
土日祝日でも受け付けております。
以下のリンクよりお気軽にお問い合わせ下さい。
スタッフ一同心よりお待ちしております!
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階
富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6781
mail:info@fuji-plan.net
『不動産投資専門サイト』 http://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 https://www.fuji-kanri.net/
アンケートを活用して入居促進!!
空室対策として何をしてらっしゃいますか?
モニターホンを付けたり…
ウォシュレットを付けたり…
給湯器を追炊き機能付きにしたり…
アクセントクロスを貼ったり…
蛇口をシングルレバーに換えたり…
AD費を上乗せしたり…
客付け業者を回ったり…
例を挙げたらキリが無いですが、
色々な空室対策をされているかと思います。
ただ、色々やっているのに
空室が埋まらなかったりしませんか?
その理由を管理会社に聞いてみても
なんかピンとくる説明じゃないな…
なんていう状況におちいってないでしょうか?
色々手をうったのに改善しない理由は
ニーズに合った対策ができていないからではないでしょうか?
では、ニーズはどう調べるのか?
それがアンケートです。
ただ、不特定多数の人に対し
アンケートをとることは難しいかと思います。
じゃあ、どうするのか…
客付けをお願いしている業者さんへのヒアリングと、
既存の入居者へのアンケートの2本立てです。
客付け業者さんへのヒアリングは簡単です。
店頭に来たお客様がNGを出した理由を聞くだけです。
その理由が設備であれば掛かる費用を見た上で対策をするだけです。
合わせて担当の営業さんの見解も聞くのをお忘れなく!
そもそも時期的な問題ということもありますし、
設備ではなく募集条件かもしれません。
ただし、AD費等のオーナー様が支払う部分に関しては
関係ができていないとなかなか聞き出せないので、
そこはこまめに連絡を取ることで関係作りをして下さい。
関係ができれば積極的に紹介してもらえるようになるので
それはそれで重要です。
次は既存の入居者へのヒアリング…つまりアンケートです。
これは管理会社の協力が必須です。
また、2つの方法がありますが、少し費用も掛かります。
まず1つめの方法は
入居者さんへ何が決め手で入居を決めたのかを
書いて頂くアンケート用紙と返信用封筒を送付し、
回答して頂いた方へは商品券などを差し上げる方法です。
ただ、誰からも回答が無い可能性もあります。
2つめの方法としては、
郵送ではなく物件に出向き、
直接入居者と会った上でアンケートを取る方法です。
できれば管理会社を通して事前にいついつお邪魔する旨の
通知を出すと良いと思います。
会えれば確実に話ができるのですが、
入居者に会い行く手間が掛かります。
また、もちろんですが回答して頂いた方へは
商品券などのお礼をするのをお忘れなく。
以上の2つの方法があり、
全ての方からの回答は難しいかと思いますが、
一部からでも回答があれば
投資家目線では思い付かない入居を決めた
強みが発見できるかもしれません。
その強みを募集図面に入れたり、
客付け業者さんへ情報発信をすることで
お客様へのアピールポイントとして活用するのです。
以上になります。
これをやれば絶対に入居が付くかと聞かれると
「絶対大丈夫です!!」
とは言えませんが、改善させる方法としては
効果はあるかと思います。
ご参考にされて下さい。
富士企画では管理や入居付けに関し
お悩みがあるオーナー様のご相談をいつでも受け付けております。
平日の早朝~夜遅く、
土日祝日でもいつでも承ります。
以下のリンクよりお気軽にお問い合わせ下さい。
スタッフ一同心よりお待ちしております!!
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階
富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6781
mail:info@fuji-plan.net
『不動産投資専門サイト』 http://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 https://www.fuji-kanri.net/