Posts Tagged ‘空室時の電気’
空室時の電気
みなさんは空室期間中の室内電球や電気の契約はどうしていますか。
実際に物件を案内する業者・入居者からすると
室内の電気は常につくようにした方がいいです。
土日などは日中に案内に行くことも多いのですが
平日は仕事帰りや学校帰りの夜に案内行くことも多いからです。
夜に物件の案内に行って電気がつかないと
物件の良さが100%伝わらなかったり
その日に即決しないでまた明るい時に見に来ますというように
入居決定率が下がってしまう可能性があります。
また、居室の電気を設置していない物件も多いので
仮の案内用でもいいのでつけていた方がいいです。
案内用の照明をつける場合は図面にその旨を書いたり
客付け会社にその旨をちゃんと伝えるようにしてください。
(過去に照明を設備だと思って入居した方から
入居後に照明がないと連絡がありトラブルになりかけた事がありました)
あまり古臭かったり部屋の雰囲気と会わないと逆効果ですが
照明は雰囲気のいいものを置くとかなり部屋のイメージが良くなり
費用対効果は高いと思いますので
設置していない場合は検討してみて下さい。
富士企画では管理や入居付けに関して
お悩みをお持ちのオーナー様からのご相談を承っております。
平日の早朝から夜遅くまで、
土日祝日でもいつでも受付けております。
下記よりお気軽にお問い合わせください。
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階
富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6783
mail:info@fuji-plan.net
『不動産投資専門サイト』 http://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 https://www.fuji-kanri.net/
空室期間中の電気
みなさんは空室期間中の室内電気をどうしていますでしょうか。
案内する立場で考えると
室内の電気は常につくようにした方がいいです。
物件の案内にいくとたまに電気を止めてしまっている物件があります。
節約のためにはいいですが、物件を決めると考えるとあまり良くないと思います。
なぜならば案内は借主の都合にあわせていくことが多いので
仕事帰りなどの夜に観にいくこともあります。
案内に行ったときに真っ暗だと
物件の良さが100%伝わらなくなってしまいます。
また、居室の電気を設置していない物件も意外に多いですが
案内用につけておくだけでもいいので、できればついていた方がいいです。
あまりに古臭かったり部屋の雰囲気とあわないものは逆効果ですが、、、
賃貸経営には大家さん目線だけではなく
入居者目線、案内する不動産屋目線で考える必要があります。
富士企画では大家さん、入居者、不動産業者
といろいろな目線でアドバイスができますので
是非相談してみてください(^^)
https://www.fuji-kanri.net/soudan/
〒160-0004
新宿区四谷1-19-16 第一上野ビル6階
富士企画株式会社
TEL:03-6380-6780 FAX:03-6380-6781
mail:info@fuji-plan.net
『不動産投資専門サイト』 http://www.fuji-plan.net/
『収益不動産売却サイト』 http://www.fuji-baikyaku.net/
『投資物件賃貸管理サイト』 https://www.fuji-kanri.net/